fc2ブログ

【UE4】作成したインターフェースを実装して、インターフェースイベントを呼ぶ方法

emotionサイトトップ > UE(アンリアルエンジン)備忘録 >【UE4】作成したインターフェースを実装して、インターフェースイベントを呼ぶ方法

久しぶりにインターフェースをアクタに実装しようとした時に、
「あれっ?え~っと、どうやるんだっけ!?」
となってしまったので備忘録ですw

UE4_interface_imp.png
作成したI_TakeDamageインターフェースです、PlayerTakeDamage関数を持っています。

対象のアクタでPlayerTakeDamageイベントの処理を行わせるには、
対象のアクタにこのインターフェースを実装しなければなりません。

対象のアクタのブループリントを開き、
UE4_interface_imp2.png
上にあるメニューボタンからClass Settingsを選択し、
DetailsのInterfacesにある、Implemented InterfacesにあるAddボタンを押して、
I_TakeDamageインターフェースを追加します。


UE4_interface_imp3.png
対象のアクタにインターフェースが追加されたら、
必ずコンパイルをします。

コンパイルするまでインターフェースは実際には実装されません。

UE4_interface_imp.png
コンパイル後、インターフェースが持っている関数イベントが作成出来ます。
関連記事

コメントの投稿

スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (16)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク