fc2ブログ

【UE4】多言語対応ゲーム用ローカリゼーションテキストの作成方法

emotionサイトトップ > UE(アンリアルエンジン)備忘録 >【UE4】多言語対応ゲーム用ローカリゼーションテキストの作成方法

UE4で多言語向けゲーム作成で役に立つテキストのローカリゼーション手順が、UE4フォーラムに投稿されていました。
https://forums.unrealengine.com/showthread.php?63394-Localization-Dashboard-preview-and-explanation-of-UE4-s-text-localization-process

今は多言語対応していなくても、もしかしたら後で多言語対応したくなる可能性もありますので、
やり方だけでも知っておいた方がいい内容です。

あとはゲーム中に表示する為の文字列は、
String型では無くて全てText型を使用する癖をつけておかないとですね。

UE4公式ブログにもローカリゼーションについて紹介されています。
https://www.unrealengine.com/ja/blog/creating-a-localization-ready-game-in-ue4-part-1-text


関連記事

コメントの投稿

スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (15)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク