fc2ブログ

エディターの言語切り替え


UE4は言語設定を英語で使用しているのですが、ちょっと日本語で確認したくなった時に・・・
「あれっ!?言語設定はどこで行うの!?」
と探し回って苦戦したので、言語切り替えメモです。

Edit ⇒ Editor Preferencesを選択して、


General ⇒ Region&Language ⇒ Internationalization ⇒ Editor Cultureで言語を選択します。


ちなみに、エディターは日本語で使用したいけど、ブループリントのノード名がバージョンによって日本語化されていたりされていなかったりするのは嫌なので、ブループリントのノード名は英語表示のままが良い!
という人は、
Editor Cultureを日本語に設定して、
下にある
翻訳されたノードとピンの名前をグラフエディタで使用する
のチェックを外します。


すると、日本語設定でもノード名は英語表示のままになります。
でもノードツリーが日本語と英語の2つに分かれたりするので、混乱を避けるためにUE4は英語で使用した方が無難です。

関連記事

コメントの投稿

スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (15)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク