fc2ブログ

【UE4】Blueprints_Advancedレベルのメモ

emotionサイトトップ > UE機能別サンプルプロジェクト >【UE4】Blueprints_Advancedレベルのメモ


ブループリント拡張機能。
役に立つトリックや使えるブループリントテクニックを紹介します。
オブジェクトの配列作成や、スポットライト追跡や、ドアの開閉等があります。



■1.1 ランダム散布メッシュ
コンストラクションスクリプトは一定の半径内で、指定数のメッシュをランダムに配置させる事が出来ます。

・オンラインドキュメント:ランダムメッシュ



■1.2 オートマチックウォール
コンストラクションスクリプトはアクタの中心点から指定した終点へメッシュを連続配置させる事が出来ます。

・オンラインドキュメント:オートマチックウォール



■1.3 オートマチックリング
コンストラクションスクリプトは指定数のメッシュを円形に配置し、リング内の各メッシュの位置によって向きを決定します。

・オンラインドキュメント:自動リング



■1.4 カスタマイズ可能なスポットライト
コンストラクションスクリプトを使って、一つのアクター内で照明器具に必要な全コンポーネントを組み合わせます。

・オンラインドキュメント:カスタムスポットライト



■2.1 タイムラインアニメーション
スタティックメッシュコンポーネントをアニメーションさせる為にタイムラインを使用しています。
イベントトラックで指定したポイントでエミッタ―をスポーンするのに使います。

・オンラインドキュメント:タイムラインアニメーション



■2.2 アクター追跡
イベントグラフスクリプトは指定した範囲内にプレイヤーが入ってきた時に、プレイヤーの顔にスポットライトを向けます。

・オンラインドキュメント:アクターの追跡



■2.3 ブループリントインターフェースを使ったボタントリガー
ブループリントインターフェースアセットは、ギアブループリントのイベントトリガーをボタンブループリントで利用する為に使用します。

・オンラインドキュメント:ブループリントインターフェース



■2.4 トリガーで開閉するドア
イベントグラフスクリプトのタイムラインを使用して、ドアの開閉を行います。
ドアが動く方向は、プレイヤーがどちら側にいるかで変わります。

・オンラインドキュメント:トリガーのあるドア



■2.5 子ブループリント
子ブループリントと親ブループリントを使って、アクターが同じベーススクリプトを共有による恩恵を受けられるようにします。
収集アイテムブループリントは同じ親ブループリントから派生されています。
しかし、プレイヤーによって収集された時に異なる結果が得られるように追加スクリプトが適用されています。

・オンラインドキュメント:子ブループリント






関連記事

コメントの投稿

スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (16)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク