emotionサイトトップ >
UE機能別サンプルプロジェクト >【UE4】ExampleProjectWelcomeレベルのメモ
UE4のサンプルプロジェクトのメモです。
アンリアルエディターで開くのが一番なのですが、「あのサンプルどこにあったかなぁ~?」という時に直ぐに探せるようにしたメモです。
プロジェクトを開くのに時間がかかりますからね・・・

■サンプルコンテンツについて
このサンプルプロジェクトは複数のマップ(レベル)で構成されていて、各マップ毎にUE4の機能が紹介されています。
サンプルは自分のプロジェクトで使用したり、改変する事が出来ます。
■マップ(レベル)を開く方法
プロジェクトのマップを開くには、
先ず、メニューから"ファイル"⇒"レベルを開く"を選択するか、
コンテンツブラウザのコンテンツ内の"Maps"フォルダを開きます。
次に、レベルのプレビューイメージのアイコンを選択します。
■デモスタンド
各レベルにはデモスタンドにサンプルが展示されています。
各スタンドには、そのレベルで題材としているもので違いが判るサンプルが展示されている事があります。

■プレイ・シミュレートスタンド
デモスタンドにはプレイするか、シミュレートで動作するサンプルがあります。
ゲームをプレイするにはツールバーのプレイボタンを押します。

■対話型スタンド
ゲーム内のボタンを押すことで動作するスタンドがあります。
これはゲームプレイ中にボタンを押すことで展示物が作動します。

・1.D - ボタンを踏むと板が落下して粉々に砕ける。

・1.E - ボタンに近寄るとランプ点灯する。

■アクターのドキュメント
プロジェクト内にある緑色のクエスチョンマークアイコンをクリックすると、公式サイトの関連ドキュメントページを開けます。
アイコンはプレイ中では無く、エディター上でアイコンをクリックして、詳細パネルにある"オンラインヘルプドキュメントを開く"ボタンをクリックすると、リンク先のページが開かれます。


・オンラインドキュメント:コンテンツ サンプルの使い方
- 関連記事
-
-
【UE4】Blueprint_Splinesレベルのメモ
-
【UE4】Blueprint(HUD/Input/MouseInput)レベルのメモ
-
【UE4】BlueprintCommunicationレベルのメモ
-
【UE4】Animationレベルのメモ
-
【UE4】ExampleProjectWelcomeレベルのメモ
-