emotionサイトトップ >ヘルスケア
emotionサイトトップ >
ヘルスケア >USB給電式モバイルアイロン
モバイルバッテリーがあれば出先で前髪を直せるUSB給電式モバイルアイロンを購入しました。

通販で買ったので化粧箱がどんなものか分かりませんでしたが、化粧箱がめっちゃフェミン全開でしたw
ちなみにコイズミのモバイルアイロンで、Amazonでは無くヤフーショッピングの日替わりクーポンで15%引きで1600円で購入しました。

付属品は耐熱ケース・マイクロUSB変換ケーブル・取説です。

バッテリー内蔵では無く、USB給電タイプなので非常に小さくて軽いです。
小さい分プレート部分も小さいので、前髪を直すくらいにしか使えません。
立ち上がりも最近のストレートアイロンと同じくらいで30秒程度で使えるようになります。
あと冷えるのも早いので、一度髪を通した後に熱を奪われて冷えてしまうのでちょっと待ってから髪を通す必要があります。

最近のアイロンには標準的な機能ですが、ロック機能もついています。
あと、アイロンが小さいせいか、プレートの手前部分が少し浮いてしまうので、実際に使う時はちょっと強めに挟まないと手前部分が髪の毛への接触が弱く、先っぽ部分しか当たらない事があります。

2A対応のモバイルバッテリーか、2A対応のUSB-ACアダプタで使用出来ますし、4本電池のモバイルバッテリーでも使用出来ます。

1.9Ahの充電電池でも使用出来ますが、電池残量が少なくて電圧低下している時は使用出来ませんでした。
モバイルアイロンのLEDが点滅してプレートが温まりませんでした。
フル充電の充電電池なら使えました。

あとこの乾電池モバイルバッテリーですが、電池残量LEDかと思ったらLEDライトでしたw

しかもスイッチのOFF部分が真ん中なので、USB給電からOFFにしようとした時に勢い余ってLEDライトになってしまう事があるのと、
中央がOFFなのでカバンの中でスイッチが動いてしまった時に誤動作してしまうので、このスイッチはいただけませんでした。

あと一番奥の電池がマジで抜けないので、側面に穴を開けて電池を押し出せるようにした方が良さそうです。
ただ、ダイソーの1100円で買える10Ahのモバイルバッテリーを使った方が無難です。
乾電池の1.9Ahでは直ぐに無くなってしまって、スマホの充電したい時に出来なくなってしまいます。
まあスマホの充電は最悪コンビニのチャージスポットを使えばいいかな?
ちなみに公衆トイレのコンセントを勝手に使うのは、
刑法第235条の窃盗罪になってしまうのでちゃんとモバイルバッテリーを使いましょう!