fc2ブログ

Metahumanが凄い!

emotionサイトトップ >UEマーケットプレイス

UE4のMetahumanが凄い!
MMORPGのアバター作成みたいな感じでキャラクターを作成できるし、LODも指定できるのでモバイル向けにローポリゴンのキャラクターを作成できる。


人間のモデリングは苦手なのでマジで重宝します!
もう人間のモデリングはマインクラフトのスティーブみたいなのでいいや!ぐらいに思っていましたけど、Metahumanを活用させて頂きます。
人間のモブキャラとか面倒なので無しにしようと思ってましたけど、これがあれば好きなだけモブキャラが量産出来ます。
量産し過ぎてメモリやCPU負荷を上げ過ぎないように気をつけないとですけど。

あとMetahumanで作ったキャラクターはUnrealEngine以外で作ったゲームで使うのはダメみたいです。これから変わるかもしれませんが、現状ではNGです。

2021 年 4 月の無料マーケットプレイスコンテンツ

emotionサイトトップ >UEマーケットプレイス
emotionサイトトップ > UEマーケットプレイス >2021 年 4 月の無料マーケットプレイスコンテンツ


今月は小動物関連のアセットが沢山です。
モバイル向けのローポリゴンゲームを作成しようと思っているので、ローポリゴンの生き物のアセットは助かります。

一つのキャラクターに10万ポリゴンを使って、派手なエフェクトを使って、フルボイスでオープンワールドのゲームは、
莫大な資金とリソースを持っている海外の大手企業にやらせておけばいいんです。
インディーゲーム開発者はマイクラみたいにローポリゴンで負荷が低いモバイルでも動作するゲームを作成して、
会社員が仕事中にサボって暇つぶしでやるようなゲームを開発出来れば個人的には満足です。
いや、インディーゲームでもグラフィックに滅茶苦茶凝っているゲームもありますけど、
やっぱりリソース不足になってしまうかグラフィックだけ頑張り過ぎてしまった内容のものが多いです。

2021 年 3 月の無料マーケットプレイスコンテンツ

emotionサイトトップ >UEマーケットプレイス
emotionサイトトップ > UEマーケットプレイス >2021 年 3 月の無料マーケットプレイスコンテンツ


Epic様!今月も有難うございます。
毎週配布の無料ゲームよりも、UE4アセットの方が助かります。

UE4プラグインのGraphPrinterが超便利

emotionサイトトップ >UEマーケットプレイス
emotionサイトトップ > UEマーケットプレイス >UE4プラグインのGraphPrinterが超便利

UE4のブループリントをスクショしていたら、解像度が足りなくて4Kモニタが欲しくなりましたw
縮小すると文字が潰れてしまうので100%サイズでスクショしなければならないのでフルHD以上のBPの場合、
他モニターに画面を引き伸ばしてスクショしていました。
ue4_plugin_printBP01.png
でもUE4のマーケットプレイスでGraphPrinterというプラグインがありました。
Ctrl+F9を押すとBP全体のスクショを撮ってくれる代物です。

ue4_plugin_printBP01.png
Edit -> Pluginを選択し、

ue4_plugin_printBP01.png
インストールしたプラグインのEnabledにチェックを入れます。

ue4_plugin_printBP01.png
ちゃんとBP全体のPNGファイルが作成されていました。
これめっちゃ便利です。
UE4のチュートリアルを作成している人は絶対入れた方が良いです。
BPのスクショばかり撮りますからね。

2021 年 2 月の無料マーケットプレイスコンテンツ

emotionサイトトップ >UEマーケットプレイス
emotionサイトトップ > UEマーケットプレイス >2021 年 2 月の無料マーケットプレイスコンテンツ


スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (16)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク