fc2ブログ

Webサイトのセンタリング

emotionサイトトップ >ホムペ/ブログ
emotionサイトトップ > ホムペ/ブログ >Webサイトのセンタリング

今作成しているWebサイトが左寄せのままになって、何をやってもセンタリングできず詰んだ状態orz
更にサイトの四隅に空白が出来ていて、このマージンを詰める事も出来ずに2時間くらい色々やった結果・・・

もうダメ!!
ギブアップ!!


と諦め気味で、
ソースコードを変更した際に視覚的に変更内容が分かる様にcssのbodyのバックグランドカラーを変更したら・・・
あれ??
バックグランドの色が変わらない・・・???
Dreamweaverのバグ!?
試しにアップロードして見てブラウザで確認してみても変化無し・・・

CSSの呪い!?


と、本当にお手上げや~!!

ヤサグレ気味でcssを眺めていたら・・・
css_error.png
!?

あれ?
text-align:leftの最後の”;(セミコロン)”が抜けてるw
セミコロンを付けたら、全て解決しましたw

こ・・・こんな事のせいで2時間くらいハマってたのかぁ・・・orz

Dreamweaverはhtmlコードのバリデートチェックでコーディングエラーをチェック出来ますけど、
cssはバリデート出来ないんですよねorz
まさかの凡ミスorz

大元のbodyのcssデータが逝ってた為、body以下の全てdiv領域に影響が出ていて、何をしてもダメだったみたいですorz
css関連で上手くいかずにハマってしまったら、先ず初めに構文チェックですねw

FC2ホームページへのアップロード可能ファイル

emotionサイトトップ >ホムペ/ブログ
emotionサイトトップ > ホムペ/ブログ >FC2ホームページへのアップロード可能ファイル

FC2ホームページにアップロード出来るファイルの種類がかなり限定的で、web関連や画像ファイル系の拡張子のファイルしかアップロード出来ない制限があって、zipファイルとかアップロード出来なかったので拡張子を偽装しなければならなかったのですが・・・

いつの間にかアップロードファイルの制限が無くなっていましたw
一括アップロードした際に、htmlファイルを変更した際にバックアップで作成される.bakファイルが一緒にアップロードされてしまったので、リファレンスマニュアルからファイル制限のページを探したら・・・消えていましたwww
調べてみたらアップロード可能なファイル制限は無くなっていたらしいです・・・しかもかなり前にwww
全然気が付きませんでしたwww

これで小さいファイル配布の為にファイルストレージを中継しなくて済みますね♪


スマホ向けサイトの確認

emotionサイトトップ >ホムペ/ブログ
emotionサイトトップ > ホムペ/ブログ >スマホ向けサイトの確認

今まで、PC向けのサイトを作っていましたが、
スマホ向けのサイトや、PC向けサイトをスマホで閲覧した場合については、
本腰を入れていませんでした。

単純にスマホを持っていないから、
スマホで確認していなかっただけですがw

PCのブラウザで閲覧した場合に発生しない症状が、
スマホで閲覧した場合にのみ発生したり・・・
スマホ向けサイトの手入れが行き届いていなくて、
スマホ向けサイトが見づらい状態になっていました。

なので、
Google Chromeを投入して、スマホで閲覧した場合の確認・テストを行いました。
Google ChromeはGoogle Chromeのサイトで無料ダウンロード出来ます。

Google ChromeはUserAgentを切り替えられる機能があるので、
UserAgentの設定をPC向けブラウザからスマホ向けブラウザに変更すればいいのです。

GoogleChromeを起動し、"F12"キーを押すと、
開発者向けウインドウが表れます。
そのウインドウの右下にある"Settings"ボタンを押すと、
ブラウザPC

UserAgentを変更できる画面が出てきます。
UserAgentのチェックボックスにチェックを入れて、任意のブラウザを選択します。

Device metricsにもチェックを入れると、スクリーンに表示されるサイズも調整されます。
ブラウザスマホ

ショボブログのスマホ向け表示を確認して、最適化しましたw
今までは物凄く見づらいサイトでしたw

スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (16)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク