emotionサイトトップ >XBOX本体
emotionサイトトップ >
XBOX本体 >XBOXは外部ストレージが使えるのがいいよね
XBOX ONE Sの調子が悪くて、SSDをサムスンの500GBに変更したらすこぶる調子が良くて、
去年のブラックフライデーが買ったSSDとかNVMeを使うようになって、温度センサーとDRAM無しタイプのSSDが余ってしまって、
この使い道に困っているSSDをどうしようかと思った結果。
USB3.0-SATA変換ケーブルを使用して、余っているSSDをXBOX ONE Sに接続。
下位互換のゲームは外部ストレージへインストールするようにしました。

結構いっぱいインストールしたけど、XBOX360のゲームはそもそも容量が小さいので500GBでも余裕があります。

これXBOX SX/SSでも同じように使えるけど、外部ストレージから直接ゲーム起動出来るのはXBOX ONE以下限定(SX/SSに最適化されていないゲーム)。
それでもXBOX ONEのゲームもかなりの容量を必要とするので、SSDの価格がかなり下がった今は大容量のSSDをXBOXの外部ストレージにするのは有り。
データの転送速度も1.8Gbpsくらいで転送出来ていたので、頻繁にプレイするゲームは内部ストレージにインストールしておいて、
たまにプレイするゲームを外部ストレージに保存しておくのも良いね。
もしXBOX SSを買ったら1TBのSSDを外部ストレージにするわ。
あと80円で買ったXBOX ONE版のウィッチャー3をプレイしているけど、未だ何が面白いのか分からない。
スカイリムやフォールアウトみたいに徐々に面白さが分かってくるかも?と思いきや・・・それが未だこない。
なんかアサクリシリーズみたいに淡々とプレイしている。
広大なオープンワールドと、世界観とNPCの生活感を見ていると、ゲームの世界には入り込めるんだけど、ゲーム自体の面白さが未だ分からない。
アサクリシリーズも膨大な開発費と人間を使った人海戦術で、作り込まれたオープンワールドの世界と建造物とNPCを見ているとバーチャル観光しているみたいで世界に入り込めるんだけど、ゲーム自体は昔からやっている事が同じでマンネリ化してしまって特別面白いわけじゃなくなってる。
面白かったらSteamのブラックフライデーセールでコンプリートエディションを買うつもりだったけど、今回はスルーかな。
XBOX ONE版でもうちょっとやってみて面白さが分かって来たら買うし、分からなかったらアンインストールしてさようならです。
DLC全部入りが1980円だった・・・
おっと積みゲーの山があるんだったw
積みゲー消化している間に1280円くらいまで下落するだろうし、
下手したらサイコブレイク2みたいに980円以下になった時にEpicGamesから無料配布される可能性も!?
ゲームソフト購入に1500円以上出せない病気になっていますw