fc2ブログ

XBOXは外部ストレージが使えるのがいいよね

emotionサイトトップ > XBOX本体 >XBOXは外部ストレージが使えるのがいいよね

XBOX ONE Sの調子が悪くて、SSDをサムスンの500GBに変更したらすこぶる調子が良くて、
去年のブラックフライデーが買ったSSDとかNVMeを使うようになって、温度センサーとDRAM無しタイプのSSDが余ってしまって、
この使い道に困っているSSDをどうしようかと思った結果。

USB3.0-SATA変換ケーブルを使用して、余っているSSDをXBOX ONE Sに接続。


下位互換のゲームは外部ストレージへインストールするようにしました。
XBOXONEOSSD1.jpg

結構いっぱいインストールしたけど、XBOX360のゲームはそもそも容量が小さいので500GBでも余裕があります。
XBOXONEOSSD1.jpg

これXBOX SX/SSでも同じように使えるけど、外部ストレージから直接ゲーム起動出来るのはXBOX ONE以下限定(SX/SSに最適化されていないゲーム)。
それでもXBOX ONEのゲームもかなりの容量を必要とするので、SSDの価格がかなり下がった今は大容量のSSDをXBOXの外部ストレージにするのは有り。

データの転送速度も1.8Gbpsくらいで転送出来ていたので、頻繁にプレイするゲームは内部ストレージにインストールしておいて、
たまにプレイするゲームを外部ストレージに保存しておくのも良いね。
もしXBOX SSを買ったら1TBのSSDを外部ストレージにするわ。

あと80円で買ったXBOX ONE版のウィッチャー3をプレイしているけど、未だ何が面白いのか分からない。
スカイリムやフォールアウトみたいに徐々に面白さが分かってくるかも?と思いきや・・・それが未だこない。
なんかアサクリシリーズみたいに淡々とプレイしている。
広大なオープンワールドと、世界観とNPCの生活感を見ていると、ゲームの世界には入り込めるんだけど、ゲーム自体の面白さが未だ分からない。
アサクリシリーズも膨大な開発費と人間を使った人海戦術で、作り込まれたオープンワールドの世界と建造物とNPCを見ているとバーチャル観光しているみたいで世界に入り込めるんだけど、ゲーム自体は昔からやっている事が同じでマンネリ化してしまって特別面白いわけじゃなくなってる。

面白かったらSteamのブラックフライデーセールでコンプリートエディションを買うつもりだったけど、今回はスルーかな。
XBOX ONE版でもうちょっとやってみて面白さが分かって来たら買うし、分からなかったらアンインストールしてさようならです。


DLC全部入りが1980円だった・・・
おっと積みゲーの山があるんだったw
積みゲー消化している間に1280円くらいまで下落するだろうし、
下手したらサイコブレイク2みたいに980円以下になった時にEpicGamesから無料配布される可能性も!?
ゲームソフト購入に1500円以上出せない病気になっていますw

XBOX ONE SのSSD交換したら調子が良くなりました

emotionサイトトップ > XBOX本体 >XBOX ONE SのSSD交換したら調子が良くなりました

XBOX ONE Sが頻繁にフリーズしたり、ロードが遅かったり、ダッシュボード画面での動作がもっさりしていたので、
SSDをシリコンパワー(DRAM無し)からサムスンのDRAM有りに換装しました。

USBメモリにOSU1をコピーして初期化する必要があるのですが、
8GBのUSBメモリが無い・・・Windows11インストール用のUSBがあるけど、これをフォーマットして使うしか無い。
Boot用メモリでも無いのに、SDカードでは駄目なんだよね。
SDカードならいっぱいあるけど、8GB以上のUSBメモリってあまり使用しないから手持ちが少なくて困る。

古いOSU1でインストールしようとしたらE101 00000504 8B050041エラー。
OSU1が古いから、最新のOSU1をダウンロードしろとの事。
OSが変わったとは思っていましたけど、やっぱり変わっていたんですね。
最新のOSU1をダウンロードして初期化したら・・・
サクサク動作するようになりました。

SSDが原因だったのか、OS再インストールでスッキリしたからかなのかは分かりませんが、
とりあえずXBOX ONE S自体の故障じゃなかったので良かった。

XBOX ONEはDRAM有りのSSDじゃないと駄目なのかな?
DRAM無しでも空き容量50%くらいにしても動作がおかしかった・・・というかDRAM無しSSDも最初は動作が早くて良かったんですけどね。
一応取り外したSSDの検査をしても特に異常はありませんでした。

とりあえず外した1TBのSSDはUSB3接続で外部ストレージとして活用します。


XBOX ONEが頻繁にフリーズする

emotionサイトトップ > XBOX本体 >XBOX ONEが頻繁にフリーズする

最近XBOX ONEのダッシュボードのインターフェースが変わって、システムが更新されたみたいなのですが、
インターフェースが変わってから頻繁にフリーズするようになりました。
本体はXBOX ONE Sです。

もしかしてXBOXシリーズS/Xに最適化した結果、XBOX ONEが不調になったとか?
フリーズすると再起動も出来ないし、電源も落とせないし、電源ボタンを押しても電源が落ちません。
電源ボタンを長押しすると忘れた頃に電源が落ちます。

なんだかWindows95時代のOSを思い出します。
昔は頻繁にフリーズして、再起動も出来ず、電源ボタンを長押して強制的に電源を落とすしか無かったのよ。
勿論、HDDにはよろしくない行為ないので、OSが頻繁にフリーズして強制電源OFFを繰り返す事が多かったので、HDDに不良セクタが出来て3年持たないという。
今はSSDなので電源が突然落ちてもHDDにみたいに物理的に磁気ディスクが傷付いて壊れるなんて事はありませんけど。



バトルフィールドハードラインのキャンペーンの愛国者の飛行場で一度死亡して、やり直しの時に無限ロードになる。
またはロード完了して始まった瞬間にフリーズする。
これは単なるバグらしい。
つまり愛国者の所で死亡すると、チェックポイントから再ロード不可能なので最初からやり直す必要があります。
縛りプレイTASですか?wwww

しかも飛行場ではガンナーやら戦車やらチョッパーが襲いかかってくるし、こっちは回復無しなので初見では確実に死亡します。
そして無限ロードになるので最初からやり直し。
しかも敵の戦車の装甲が以上に厚く、こっちの戦車の装甲はペラペラで確実に死にますw

あと主人公が敵の要塞に侵入する時に「それか正面突破だ」とマジトーンで言った時のブーマーのリアクションが
「は!?」というガチのバカがバカな事を言った時に普通の人が思わずやってしまうリアクションで滅茶苦茶ウケたw
現実世界でもあまりにも的外れで非合理的で論理思考が欠如したバカ過ぎる発言をドヤ顔でされた時に思わず、
あんたバカァ~?という空気で「は!?」って言ってしまうもんねw

XBOXのリワード実績が仕様変更?

emotionサイトトップ >■XBox_root
emotionサイトトップ > ■XBox_root >XBOXのリワード実績が仕様変更?

XBOXのリワードで実績を獲得しなければならないのですが、
XBOXONE_NewHunter1.jpg
あれ?XBOX ONEとSereisのゲームを明記されるようになりました。
もしかしてXBOX360のゲームでの実績は無効になってしまった?

XBOXONE_NewHunter1.jpg
と思ったのですが、XBOX360の実績でもちゃんと条件達成を確認出来ました。
XBOX360で積みゲーが沢山あって、このリワードの実績がなければやる気が無いゲームも沢山あるので、
リワードの実績が対象外になってしまったらまじで積んだままホコリを被ってしまう所でしたw

マイクロソフトストアでブラックフライデーセール開始

emotionサイトトップ >XBOXソフト
emotionサイトトップ > XBOXソフト >マイクロソフトストアでブラックフライデーセール開始

マイクロソフトストアでブラックフライデーセール開始しました。
AC7BS.jpg
https://www.xbox.com/ja-jp/games/store/ace-combat-7-skies-unknown-welcome-price/BRVM8RNWLXH1
エースコンバット7が495円??
半年前くらいにセールで700円くらいで買ったばかりなのに、やっぱりマイクロソフト製品はブラックフライデーセールまで我慢して買うのが一番ですね。
ちなみにエースコンバット7はまだ序盤しかやっていません。
だって序盤で高速移動する無人機が登場してストレスになったのでw
エースコンバット6の時も高速移動する無人機がストレスでした、エースコンバットシリーズはあの無人機を登場させるのは鉄板なの?
マジでもし人間が乗っていたらGで内蔵が損傷するレベルの高速移動をします、というかチーターみたいな高速移動をしてミサイルを避けられまくるので萎えます。
超遠距離からロックオン出来るホーミング性能の高いミサイルじゃないとマジで撃ち落とせずやる気が失せます。

ブラックフライデーセールの話に戻ると、
基本的にSteamの方が安いのですが、一部のソフトはマイクロソフトストアの方が異様に安い場合があります。
例えばタイタンフォール2、アサクリオリジンズ、龍が如く極み2とか。
DosみたいなクラシックゲームはGOG.comの方が安い場合があります。

セールを一通り眺めてみて、幾つか購入しても良い価格まで下落したものがあったのですが、
積みゲーが多過ぎて未だにアサシンクリードオデッセイすらクリアしていないので、
今年のブラックフライデーセールでゲームは購入しないかも?
どうせ買った後にEpicGamesで無料配布されて悔しい思いをするだけですしw
スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (16)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク