emotionサイトトップ >UE(アンリアルエンジン)備忘録
emotionサイトトップ >
UE(アンリアルエンジン)備忘録 >Unity料金改定が極悪過ぎてUnrealEngine一人勝ちに?
Unity料金改定が極悪過ぎてUnrealEngine一人勝ちに?
Unityでゲームを作ったら1ダウンロードあたりに料金が発生する事になり、ゲーム開発者がUnityに見切りをつけてUnrealEngineへ移行する流れになる?
アンリアルエンジンを使い続けて来た私は高みの見物w
日本の増税よりも極悪なUnity料金改定に対抗して、EpicGamesは当てつけのように
「うちは突然ぼったくるような事はしませんよ、もし仮に価格改定したとしてもユーザー自身で料金選択出来ますよ」とツイート(ポスト)。
基本的に #UnrealEngine は無料で利用可能です。ロイヤリティが発生するのは、エンジンコードを組み込んだ市販向け製品(ゲームなど)の売上が100万米ドルを超えたときです
— アンリアルエンジン (@UnrealEngineJP) September 15, 2023
仮に本契約が変更された場合、ユーザはその変更に同意するか否かを選択できます。詳細はこちら (1/2)https://t.co/2eVlJ35n5e pic.twitter.com/73vZBI7Kht