emotionサイトトップ >インターフェース
emotionサイトトップ >
インターフェース >個別スイッチ付きUSB3.0ハブ
まずは去年購入したダイソーのスイッチ付きUSB2.0ハブ。

200円でスイッチ付きUSBハブが購入出来るなんて未だに信じられませんでしたが、もうダイソーには売っていません。


それから800円でUSB3.0タイプの物を購入しました。
ダイソーのUSB2.0のものと全く一緒で、違いはUSB3.0というだけ。
ちなみに一番手前のUSBハブはかなり昔に購入したエレコムのUSBハブです。
USB3.0ハブにしてから、USBの切断・接続が繰り返される事は無くなりました。
以前、ECSの4世代のマザーボードのUSB2.0ハブを接続すると切断・接続音が繰り返される事があったのですが、
USB3.0ハブに変えたら完全に解消されました。

あとXBOX ONE SでUSB扇風機とUSBメモリとハンコンコンバーターを使っていたのですが、
USB2.0でこれを全部使うと、USBメモリとハンコンコンバーターの切断・接続が繰り返されて使い物にならなくて、
ハンコンコンバーターだけ本体のUSBポートに直挿ししないと使えませんでした。
でもUSB3.0ハブに変えたら全部USBハブに接続しても安定して使えるようになりました。
USB2.0と違って電流量が違うので、電流不足になっていたのかも?
ちなみにXBOX ONE SとUSBは電源を入れなくても給電されているので、
こういうスイッチ付きのUSBハブで使用しない時はスイッチで切断しておく必要があります。
USBメモリを直挿しし続けていたら、USBメモリが壊れてしまったのと、
ハンコンコンバーターも直挿しし続けていたらコンバーター本体が熱くなってしまったので、
やっぱりこういうスイッチハブは必要です。

そして最近、シンガポールのECサイトでスイッチ付きUSB3.0ハブが300円で売っていました。
USBコネクタが横向きで本体が想像していたよりも2倍大きかったのですが、
USBコネクタの周囲に余裕があるので、大きなUSBメモリを挿して隣のUSBコネクタに干渉しません。
そしてUSB3.0延長ケーブルも300円でしたw
延長ケーブルとUSBハブと同じ値段なのが謎ですw

300円のUSBハブが結構良かったので追加で2つ購入しました。
常時点灯LEDが無いので無駄に光らない所が良いです。

あと激安製品あるあるなのですが、コネクタ部分が歪んでいて、精密ドライバーで歪みを直さないとUSBが挿せないコネクタがありました。
あと、一部のポートだけ5V端子部分が埋没して接触不良になっていました。

最初に買ったUSBハブだけが、一部のポートが接触不良でした。
接触不良の修理しても良かったのですが、追加で購入したUSBハブが正常に動作しているので、面倒なので修理は見送りです。
ちなみに5V端子が接触不良のポートにUSBメモリを挿したら、USBメモリの一部のデータが飛んでしまいました。
5V端子だけ接触不良のポートにUSBメモリを挿した時の挙動の特徴としては、
USBメモリを挿した時にPCが認識するまでに10秒くらいかかった事。
この時点で何かおかしいと思ったのですが、認識した後にUSBメモリのファイルを開いた後に、アクセスしたファイルが消えて無くなってしまいました。
USBハブは購入した直後に接触不良が無いか最初にチェックしないとこういう悲劇になってしまうので要注意。