emotionサイトトップ >ネットワーク
emotionサイトトップ >
ネットワーク >1Gbps回線開通
土曜日に1Gbps回線が開通して早速昼間に速度を測ったら

490Mbpsキター。
100Mbps回線でPPPoE接続の時は40Mbpsで、
100Mbps回線でIPoE接続の時は80Mbpsで、
1Gbps回線でIPoE接続は元々の12倍速の490Mbps。
またWatchDogs2のダウンロードをすると

15分くらいでダウンロード出来ました。

ダウンロード中は580Mbps出ました。
去年購入した8世代のリースアップPCにWindows11のクリーンインストールして、更新プログラムのダウンロードをした時もあっという間に終わりました。
50Mbyteくらいのフリーソフトのダウンロードも一瞬も終わります。
ギガ回線ってこんなに快適だったのか・・・IPoE接続になった時に速く光回線も変更工事依頼しておくべきでしたorz
ただストレージはSSDじゃないとキツイですね。
HDDのPCや2.5インチHDDのXBOX ONEだとストレージが100%に張り付いて限界になって、250Mbpsで頭打ちになります。
まぁそれでも250Mbpsは出るので十分速いんですけど、ストレージの書き込み待ちで間欠ダウンロードみたいになって、なんか時間が勿体ないです。

SteamでダウンロードしたらSteamのサーバーが重いのか220Mbpsで余裕があったので、

SteamとEpicGamesとMicrosoftStoreから同時にダウンロードしてみましたw
CPU(4コア)が100%に張り付いてそれがボトルネックになりました。
なんかLANでPC間のデータ転送しているのと大差無くなりましたw
今更ですけど、光回線って凄いねw
メモリも増やしたし、NVMeでストレージも増やしたし、ネット回線も爆速になったし、
PC環境が快適になってサボる理由が無くなったので頑張らないとw
前は
「えっ?アセットダウンロードに30分待ち?なんかやる気無くなったから休憩」
と言ってXBOX ONEを起動してForzaMotorsport7をやり始めていましたけど、もうそれは通用しなくなりましたw