fc2ブログ

1Gbps回線開通

emotionサイトトップ >ネットワーク

土曜日に1Gbps回線が開通して早速昼間に速度を測ったら
giga_plala1.jpg
490Mbpsキター。
100Mbps回線でPPPoE接続の時は40Mbpsで、
100Mbps回線でIPoE接続の時は80Mbpsで、
1Gbps回線でIPoE接続は元々の12倍速の490Mbps。

またWatchDogs2のダウンロードをすると
giga_plala1.jpg
15分くらいでダウンロード出来ました。

giga_plala1.jpg
ダウンロード中は580Mbps出ました。
去年購入した8世代のリースアップPCにWindows11のクリーンインストールして、更新プログラムのダウンロードをした時もあっという間に終わりました。
50Mbyteくらいのフリーソフトのダウンロードも一瞬も終わります。
ギガ回線ってこんなに快適だったのか・・・IPoE接続になった時に速く光回線も変更工事依頼しておくべきでしたorz

ただストレージはSSDじゃないとキツイですね。
HDDのPCや2.5インチHDDのXBOX ONEだとストレージが100%に張り付いて限界になって、250Mbpsで頭打ちになります。
まぁそれでも250Mbpsは出るので十分速いんですけど、ストレージの書き込み待ちで間欠ダウンロードみたいになって、なんか時間が勿体ないです。

giga_plala1.jpg
SteamでダウンロードしたらSteamのサーバーが重いのか220Mbpsで余裕があったので、

giga_plala1.jpg
SteamとEpicGamesとMicrosoftStoreから同時にダウンロードしてみましたw
CPU(4コア)が100%に張り付いてそれがボトルネックになりました。

なんかLANでPC間のデータ転送しているのと大差無くなりましたw
今更ですけど、光回線って凄いねw

メモリも増やしたし、NVMeでストレージも増やしたし、ネット回線も爆速になったし、
PC環境が快適になってサボる理由が無くなったので頑張らないとw
前は
「えっ?アセットダウンロードに30分待ち?なんかやる気無くなったから休憩」
と言ってXBOX ONEを起動してForzaMotorsport7をやり始めていましたけど、もうそれは通用しなくなりましたw

NECの無線LANルーターめっちゃ使える[Aterm WG1200HP4]

emotionサイトトップ >ネットワーク
emotionサイトトップ > ネットワーク >NECの無線LANルーターめっちゃ使える[Aterm WG1200HP4]

ISPからの無料レンタル(2年後には自分のものになります)ですけど、NECの無線LANルーターめっちゃ使えました。
スケジュール登録してAM1~7の間はWiFiをOFFに出来ますし、
「見えて安心ネット」で接続端末を名付けて保存出来ます。
necwifi_ansin.jpg
なので不正なアクセスがあれば直ぐに分かるようになります。
こういう機能が無いと24時間電源入れっぱなしにするのが不安ですけど、この無線LANルーターなら電源入れっぱなしでも安心です。



ついに1Gbps回線へ変更

emotionサイトトップ >ネットワーク
emotionサイトトップ > ネットワーク >ついに1Gbps回線へ変更

PCとONUをLANケーブル CAT.6aで直結すると
WAN100_1.jpg
はいWANは100Mbpsです。

100Mbpsの回線が使われているのには理由があって、
光回線を開通した当時は光コラボが無くて、
NTTと直接契約して光回線を使用し、ネット接続の為にISPと直接契約してネット接続サービスを使用している時代がありました。
1Gbpsを使用するには1Gbpsの光回線を契約し、ISPも1Gbpsのプランで契約する必要がありました。
当然100Mbpsよりも割高な料金が必要となります。
当時は安定したネット接続提供されてさえいれば良かったので、一番安い100Mbpsの回線とプランで契約していました。

そして月日は流れ、光コラボが始まりISPからNTTへ業務委託する事が可能になり、
ISPが光回線に関する手続きをやってくれるようになりました。
なのでNTTと直接契約する必要が無く、ISPと契約するとISPからNTTへ光回線使用に関する業務を委託してくれるようになり、
その分の費用もISPから請求されるので、ISPとだけ契約すれば済むようになり、しかも契約料金が千円程安くなるので転用をしました。

そして光コラボによるISPから提示された光回線の料金は、100Mも200Mも1Gも全て同じで変わらない。
そしていつの間にかPPPoE方式での1Gbpsが可能になっていて、IPoE方式での接続も可能になり安定して80Mbpsの速度が出るようになりました。
NTTから転用したからといって回線の品目は100Mbpsのまま継続して使用されているので、100Mbpsの光回線がボトルネックになりこれ以上の速度が出ていない状態です。
まぁ安定して80Mbpsが出ているだけでも快適なのですが、
昔と違って料金が同じなら1Gbpsの光回線に変更した方がええやん!

なのでぷららの品目変更工事費を見ると、
WAN100_1.jpg
https://www.plala.or.jp/resources_v2/plala/all/pdf/p-hikari/kouji.pdf
うちはIP電話とか使用していないのでGE-PON-ONEタイプDを使用しています。
なので工事担当者訪問無しで、NTTが回線変更を行うだけの2200円で済みます。

ちなみに品目変更工事費はHPから申し込むページが無く、お問い合わせフォームから申し込んだのですが、
結局最終的には電話連絡が来て電話で話す事になります
なので最初から電話で変更依頼をした方が良いかもしれません。
なんでそこだけアナログなのかが意味不明なのですが・・・

しかも電話での連絡内容が
・1Gbpsにしても1Gbpsの速度が出るわけでは無いという説明(いや・・・知ってます、100Mbpsの回線でも20Mbpsだった事が多いし)
・無派遣工事なので2200円の料金になる説明
・工事予定日は2週間後になる説明
・料金は来月の引き落とし時に支払われるという説明

・・・いや、この内容なら別に電話じゃなくてメールでええやん!
なんでその説明をわざわざ電話と社員を使って直接電話で説明させるルールなん?
日本の企業ってこういう所があるよね。
会社のルールで決まっているからと言って、頑なに昔からやってきた事に対して何の疑問も持たずに従う。
無駄に人件費を浪費し続ける日本企業の体質。
ISP事業の企業なんだからそこはデジタルで対応してよ・・・


とりあえずこれで来月から回線速度が速くなります。
と言っても100Mbps以上の速度で恩恵を感じられる状況ってゲームのダウンロードや、UnrealEngineのダウンロードの時くらいしか恩恵を受けないんですよね。
まぁ同じ料金なんだから100Mbpsの光回線を使い続ける理由はもう無いからいいんですけどw

レンタル無線LANルーターが届きました[Aterm WG1200HP4]

emotionサイトトップ >ネットワーク
emotionサイトトップ > ネットワーク >レンタル無線LANルーターが届きました[Aterm WG1200HP4]

レンタル無線LANルーターが届きました。
necar_9.jpg
届いたのはAterm WG1200HP4でした。
バルク品なのか分かりませんが化粧箱では無く、シンプルなダンボール箱に入っていました。
まぁ化粧箱なんて廃棄するのでバルク品の簡易包装で十分ですけどね。


Amazonで5544円のものですね。
土曜日の夕方に申し込みして、月曜日に発送連絡が来て、火曜日に届きました。
う~ん、ちゃんと平日に発送している。土日に社員をこき使うようなブラック企業では無い事が確認出来ましたw
というか先日購入した有線LANルーターはたった3日使って引退する事になりましたw
マジでお金の無駄というか授業料ですねw

necar_9.jpg
WiFi設定で無線LANはOFFに出来るのですが

necar_9.jpg
何か設定を変更する度に再起動して90秒待ちになって面倒なので、無線LANの電波はもう常時ONでいいです。
たまにログチェックして不正アクセスが無いかだけ確認するようにします。
PS3もたまにしか起動しなくなったので、PS3も有線LANでは無く無線接続するようにしました。

necar_9.jpg
自動検出でOCNバーチャルコネクトで接続されました。
PPPoE方式と違ってプロバイダの設定をする必要がありません。

ちなみにこのルーターはWiFiスケジュールとか色々設定が出来る筈なのに、その項目が見当たらない
necar_9.jpg
とりあえずファームウェア更新したら1.4から1.6.4にバージョンアップしされました。
これで設定が出来るはず・・・

necar_9.jpg
ん?何か下にグレー色の押せなさそうなボタンがあるw

necar_9.jpg
色々項目が出てきたのですが、最初から出しておいて欲しい。
「らくらく」とか「かんたん」とかそういう言葉が多い製品なので、あまり項目数の表示が多いとキレる御年配への対策なのかな?

ネットに接続して、IPoE接続環境確認サイトで一応IPoE方式で接続されているかチェックします。
https://v6test.ocn.ne.jp/
necar_9.jpg
無事IPoE方式で接続されている事を確認出来ました。

NECIPoE.jpg
WANが100Mbpsなので単純な数値比較では劇的に速くなったわけではありませんが、上り速度が速くなったせいかFC2サーバーへのデータアップロードのテンポが速くなりました。
前は小さいファイルを大量にアップロードする時はもっさりしていましたが、今はポンポンと次々アップロードされるようになって快適になりました。
あとFC2サービスのサイトへのアクセス自体もっさりしていて、何かアクションする度に待ち時間が発生していたのですが、今はサクサク画面が変わるようになりました。
それ以外のサイトはそれ程遅延を感じていなかったので違いは体感出来ませんでした。
PPPoE方式って余程混雑していたんですね・・・
PPPoE方式にしか対応していない有線LANルーターを買ってしまったのは本当に無駄でしたw
いや、実はそれを見越したネタの為に購入した計算通りの展開だったんです。

まて、それなら有線LANルーターは2千円の中古品で良かったやろ?
・・・そそそ、そうですねorz
「計算通り」自虐ギャグでしたw

ルーター実質無料で貰えるやん

emotionサイトトップ >ネットワーク
emotionサイトトップ > ネットワーク >ルーター実質無料で貰えるやん

plalawifi.png
会員は本サービスの契約成立日を含む月から 24 ヵ月経過した場合、Wi-Fi ルーターの返却は不要とします


ぷららの無線LANルーターの無料レンタルサービスって、2年間経過すると価値が0円相当と判断されるのか、実は毎月の通信費に含まれているのか分からないけど、返却不要になるから実質無料で貰える

機種は選べないけどAterm WG1200HS3の可能性が高いみたい。


有線LANルーターを購入したばかりですけど、ちょっと無料レンタルしてみますわw
スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (16)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク