fc2ブログ

Chasm: The Riftが日本語字幕で帰ってきた

emotionサイトトップ > MS-DOS Game >Chasm: The Riftが日本語字幕で帰ってきた

Chasm: The Riftが日本語字幕で帰ってきました。

DukeNukemみたいな大ヒットゲームならまだ分かる、
でもChasmとかマニアック過ぎるゲームをしかも2022年に日本語字幕対応で帰ってくるとか
頭が逝かれている(褒め言葉)
うっかりポチってしまいそうになりましたが、積みゲーが全然消化出来ていないのでこっそりウィッシュリストに登録しておきました。
多分今年のブラックフライデーセールの時に購入済みになっているでしょうw

最近海外のレトロDOSゲームがWindowsに対応してカムバックしているのが多いなぁ~。
古き良き時代のスピード感あるFPSの原点に戻って楽しみたい人が多いのかな?
徹夜でQuake2やBloodやKingpingをプレイして、肩がこっても夢中で狂ったようにやっていた古き良き時代のFPSです。
昔のFPSはストーリーなんて無いに等しく、説明書にそれっぽいストーリーがちょっと書いてあるだけで、基本的には一人で敵を無双するだけのゲームでしたけど、あの頃は一人称視点で3D空間を自由に歩き回る事自体が楽しかったんですよ。

Windowsの3dfx対応のQuake2はマジで朝までやっていました。

当時はAMDもIntel互換CPUを作っていて、CPUはAMDのK6-2に換装していました。
今では省エネ思考なのでIntel一択になってしまいましたが、当時のAMDは凄かったんですよ!
いや、今もAMDはカスタムCPUとZenで凄いですけどね。

それに当時は2D用ビデオカードと、3D用ビデオカードはそれぞれ別だったんですよ。
だからPCIスロットが全然足りなくて、PCIスロットが沢山あるマザーボードで自作しないと大変だったんですよ。
しかもUSB端子はありましたけどUSB対応機器が少なくて、周辺機器を追加するにはSCSIカードが必要だったのでそれで更にPCIスロットが・・・今は何でもUSB接続なので便利ですよね~。
というか今のPCからしてみたら、2D用ビデオカードとか意味不明でしょw
2Dと3Dが一体化した16MBのビデオカードが発売した時は神ビデオカードかと思いました。

PC版のポリスノーツってDOSだったんですね

emotionサイトトップ > MS-DOS Game >PC版のポリスノーツってDOSだったんですね

ポリスノーツは元々PCゲームだったのは知っていましたが、

まさかDOSでボイス有りだとは思いませんでした。
ちなみに外注のSESがMS-DOSを知らなかったのは衝撃でしたw
まぁ普通の人はコマンドプロンプトなんて使う機会なんて無いですもんね、でもDOSコマンドを知っているとちょっとしたバッチ処理で地味に面倒くさい日常業務を自動化出来るので便利です。
Windows10を使っている今でもバッチ処理を使っているのでDOSコマンドは今でも役に立ちます。

ちなみに私がDOSコマンドを覚えたきっかけは、海外のDOSゲーム(DUKE NUKEM 3DやBlood等のFPS)をやりたかったからです。
でも海外のDOSゲームはDOS/V機のUSモードにする必要があったので、学校のDOS/V機を拝借して海外FPSでヒャッハーしていましたw

話は戻るのですが、SS版のポリスノーツでは無かったセリフとかがあって、PC版のプレイ動画をじっくり見てしまいました。
元々プレイする映画みたいなゲームだったので見ているだけでも面白い。
移植版を何周もプレイ済みなのでネタは全て知っているつもりでしたが、オリジナルは若干違う部分があるので間違い探しをする感じで見るのも楽しかったです。

あとYouTubeの字幕が地味に優秀。
policen1.jpg
「ビヨンド」をちゃんと「beyond」と認識しているし、
「エド」は「江戸」になってしまっていますけどこれは誤差範囲内。

policen1.jpg
「デカチョウ」は「で浣腸女課長」と、とんでもない名前になって思わず飲み物を吹き出しかけましたw

最後に個人的に好きなシーン。
冷静口調の塩沢兼人が声を張って感情的に「俺を黙らせたらどうだ・・・出来ないのかっっっ!!!」と言うシーン。
ここの台詞がめっちゃ好き!
policen1.jpg
でも字幕の「できないルガー」で牛乳を吹き出して台無しにw

ポリスノーツは名作です。
ちょっとSS実機を引っ張り出してポリスノーツでもw

[PCゲーム]Quake(クェイク) : MS-DOS/DosBox

emotionサイトトップ > MS-DOS Game >[PCゲーム]Quake(クェイク) : MS-DOS/DosBox

当時では珍しいフル3DのFPSの火付け役のQuake(クェイク)の紹介ページを作成しました。

http://thiefgrace.web.fc2.com/contents/Etc/quake/quake1_root.html
quake1_02.jpgquake1_04.jpgquake1_07.jpg




[PCゲーム]DOOM(ドゥーム) : MS-DOS/DosBox

emotionサイトトップ > MS-DOS Game >[PCゲーム]DOOM(ドゥーム) : MS-DOS/DosBox

FPSブームの火付け役のDOOM(ドゥーム)の紹介ページを作成しました。

http://thiefgrace.web.fc2.com/contents/Etc/dos/doom_root.html

doom1_01.jpgdoom1_02.jpgdoom1_04.jpg

スーパーファミコンにも移植されたのでFPSマニアなら誰でも知っている(筈)の有名なFPSですw






[PCゲーム]Duke Nukem 3D(デュークニューケム3D) : MS-DOS/DosBox

emotionサイトトップ > MS-DOS Game >[PCゲーム]Duke Nukem 3D(デュークニューケム3D) : MS-DOS/DosBox

金髪筋肉モリモリマッチョマンの変態が暴れる名作FPSのDuke Nukem 3D(デュークニューケム3D)の紹介ページを作成しました。

duke3d09.jpgduke3d02.jpg
見ての通り、ちょっとアウトなFPSですw



スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (16)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク