【件名】税務署からの【未払い税金のお知らせ】
From: e-Tax
X-Relaying-Domain: topuhunsaclub.com
Sender: taotao8@topuhunsaclub.com
e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
あなたの所得稅(または延滞金)法律により計算した客勛 について、これまで自主的に納付されるよう催促してきま したが、まだ納付されておりません。
もし最終期限までに 納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自 動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権など の差押処分に着手致します。
納稅確認番号:****1593
滯納金合計:50000円
納付期限: 2023/05/14
最終期限: 2023/05/14 (支払期日の延長不可)
お支払いへ⇒ [a:https://mfonmsdlnf.com/ksonalsd.php]https://www.nta.go.jp/
※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
----------------------------------------------------------
発行元:国税庁
Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
---------------------------------------------------------
フィッシングメールの文章はAIに訂正して貰っているお陰か、違和感が少なくなってきましたが、
AI特有の分かち書きがあるので、そこに気が付ければ不自然な文章には気がつけます。
あと税金の税が「稅」になっているのも減点ですw
他にも色々と中国語が混ざっているので、中国語ベースにAIに翻訳させたのでしょう。
あと件名で【税務署】と名乗っているの、発行元:国税庁って何?
あと偽装アドレスのドメインがpanasonic.jpってw
日本の税務署を名乗るなら最低限go.jpにしなければならないのですがw
リンク先の表示名はちゃんとhttps://www.nta.go.jp/にしているのにねw
でもリンクアドレスがフィッシングサイト部分はちゃんとしている。
フィッシングメールの基本部分だけはしっかりしています。
偽装元のアドレスもtaotao8@topuhunsaclub.comで、行政とは一切関係無いアドレスだしw
あと発信元がUSなのよ。せめて日本のプロキシ通してくれない?
というか未だにこういうフィッシングメールのリンクを踏んで個人情報を入力してしまう人がいるんでしょうね。
そこからSIMスワップ詐欺に繋がるんでしょうね。
プログラミング教育の義務化よりも、
こういうメールの基本的な仕組みやHTMLメールの仕組みを教育する方が先だと思うのですが。