fc2ブログ

税務署を名乗るフィッシングメール

emotionサイトトップ > スパム >税務署を名乗るフィッシングメール

【件名】税務署からの【未払い税金のお知らせ】
From: e-Tax
X-Relaying-Domain: topuhunsaclub.com
Sender: taotao8@topuhunsaclub.com


e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
あなたの所得稅(または延滞金)法律により計算した客勛 について、これまで自主的に納付されるよう催促してきま したが、まだ納付されておりません。
もし最終期限までに 納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自 動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権など の差押処分に着手致します。
納稅確認番号:****1593
滯納金合計:50000円
納付期限: 2023/05/14
最終期限: 2023/05/14 (支払期日の延長不可)
お支払いへ⇒ [a:https://mfonmsdlnf.com/ksonalsd.php]https://www.nta.go.jp/

※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
----------------------------------------------------------
発行元:国税庁
Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
---------------------------------------------------------



フィッシングメールの文章はAIに訂正して貰っているお陰か、違和感が少なくなってきましたが、
AI特有の分かち書きがあるので、そこに気が付ければ不自然な文章には気がつけます。
あと税金の税が「稅」になっているのも減点ですw
他にも色々と中国語が混ざっているので、中国語ベースにAIに翻訳させたのでしょう。

あと件名で【税務署】と名乗っているの、発行元:国税庁って何?
あと偽装アドレスのドメインがpanasonic.jpってw
日本の税務署を名乗るなら最低限go.jpにしなければならないのですがw
リンク先の表示名はちゃんとhttps://www.nta.go.jp/にしているのにねw
でもリンクアドレスがフィッシングサイト部分はちゃんとしている。
フィッシングメールの基本部分だけはしっかりしています。

偽装元のアドレスもtaotao8@topuhunsaclub.comで、行政とは一切関係無いアドレスだしw

あと発信元がUSなのよ。せめて日本のプロキシ通してくれない?

というか未だにこういうフィッシングメールのリンクを踏んで個人情報を入力してしまう人がいるんでしょうね。
そこからSIMスワップ詐欺に繋がるんでしょうね。

プログラミング教育の義務化よりも、
こういうメールの基本的な仕組みやHTMLメールの仕組みを教育する方が先だと思うのですが。

詐欺グループの上司に怒られそうなやる気の無さ過ぎるスパムメール

emotionサイトトップ > スパム >詐欺グループの上司に怒られそうなやる気の無さ過ぎるスパムメール

yarukinasispam.jpg
こんな手抜きでやる気の無さ過ぎるスパムメールってある?
見た感じでは「知らせ」とか「システムは残念ながら高リスクのアカウントに設定され」と正しく表示されているので、文字化けという感じじゃない。
詐欺グループも詐欺メールの本文を作成させるのを外注にやらせているのかな?
その下請けがやる気の無い人間で、「どうせわかんないだろ?」と適当な日本文字を使った文章を納品し、
発注した詐欺グループもロクに検閲せずにそのままスパムメールとして送信。
多分ねぇ、これGoogle翻訳で機械翻訳した方がまともな文章だったと思いますよw

えきねっとのフィッシングメールが流行りみたいなので

emotionサイトトップ > スパム >えきねっとのフィッシングメールが流行りみたいなので

えきねっとのフィッシングメールに引っ掛かる人が多いからなのか分かりませんが、
「えきねっと」を名乗るフィッシングメールが最近多過ぎです。

稀に米国の串を通して発信元を偽装するフィッシングメールがありますけど、発信元を米国に偽装する理由は・・・
単純に中国とかのアジア圏の発信元だったらそれだけで迷惑メールに振り分ける人がいるからかな?
なので発信元が米国だったり、発信元が不明の場合は迷惑メールの自動検出に引っかかってくれないので
hide_spammain.jpg
「えきねっと」の単語が入っているメールは全て迷惑メールに自動振り分けするようにしました。

まきこって誰やねん?

emotionサイトトップ > スパム >まきこって誰やねん?

apple_maiko3.jpg

親愛なるmaki-ko
わしmaki-koちゃうねんけど、誰やねん?
田中眞紀子元外務大臣の事け?

しかも発信元がシンガポールで、
偽装ドメインが.cn(中国)で、
リンクアドレスが偽装すらされていないって・・・

このフィッシングメールはやる気あるの?

【詐欺】<現金1,000円プレゼント>楽天銀行に関するアンケートにご協力をお願いします【楽天銀行】

emotionサイトトップ > スパム >【詐欺】<現金1,000円プレゼント>楽天銀行に関するアンケートにご協力をお願いします【楽天銀行】

最近のフィッシングメールは巧妙になりましたね。
rakute_card_scam.jpg
このフィッシングメールはかなり巧妙です。
いや、まぁ発信元がUSって時点で怪しいのですがw
あと「楽天カード」じゃなくて「楽天カ一ド」になっているのはヒントなのかな?
「ー(長音符)」が何故か漢字の「一(壱)」になっているのはカタカナと漢字の区別が出来なかったネイティブじゃない人が入力したからでしょうね。
あと差出人が「楽天カ壱ド」なのに何故か楽天銀行と名乗っている。

何が巧妙かと言うと、
画像のアドレスがrakute-bank.co.jpという事、まぁ何故かhttpsじゃなくてhttpになっているのでここでオカシイ事に気が付ける人は気がつけますが・・・
大手企業でましてや信用やセキュリティが第一の金融系の企業でhttpを使っている企業は皆無です、もし使っていたらアホですw

まぁ一番重要な「アンケートに回答する」部分のリンク先がrekufae.comという謎のアドレスになっているので、
フィッシングメールで一番重要なリンク先アドレスの偽装が全然やる気が無いというw

あとは楽天グループなのに楽天ポイントではなく現金プレゼントというのがおかしい。いやまぁ現金プレゼントする時もありますけど、その場合でも半分は楽天ポイントだったりする。

まぁでも「一瞬本物かな?」と思いかけた詐欺メールなので、最近のフィッシングメールがかなり巧妙になって来ているので注意が必要ですね。

もしこの赤字で記載している部分について何を言っているのか意味不明のワケワカメ状態の人は・・・詐欺に被害に合う可能性が非常に高いので気をつけなはれや!
スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (16)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク