fc2ブログ

ヤフオクの梱包は凄い

emotionサイトトップ >ヤフオクでの注意点
emotionサイトトップ > ヤフオクでの注意点 >ヤフオクの梱包は凄い

ヤフオクでブルーレイのソフトを落札したら、
dqbyahuoku.jpg
ケースに入れられる事なくペラペラのスマートレターで送られてきましたw
目を疑いましたw

まずディスクなので、プラスチックケースに入れないでそのままペラペラのスマートレターに入れて送ったら割れる可能性があります。
次にブルーレイディスクは保護層が薄くて、傷が付くと使い物にならなくなる可能性があります。

それを踏まえて、プラスチックケースに入れずにペラペラのスマートレターに送るのは論理的に考えてありでしょうか?
有りのワケねぇーだろコノヤローw

メルカリだと高校生とかも出品しているのでこういう事もあると思いますけど、
そういう●の悪い子供との取引を避ける為に有料でクレジットカードが必要なヤフオクを利用しているのですが・・・
(と言ってもヤフオクにも●の悪い人は沢山いますけど、メルカリに比べたら相対的に少ないです)

出品者は個人では無く、法人でした。
嘘?こんないい加減な事をする法人って・・・

まぁブルーレイディスクは割れや傷も無く無事に届いたので結果としては良かったのですが、
ヤフオクって出品者によって梱包がいい加減な人がいるので要注意です。

ヤフオクの価格操縦の見極め実践

emotionサイトトップ >ヤフオクでの注意点
emotionサイトトップ > ヤフオクでの注意点 >ヤフオクの価格操縦の見極め実践

ヤフオクには主に
・転売屋
・吊り上げ屋
・一般参加者
が入札します。

転売屋と吊り上げ屋の見極め方法を以前解説済みです。
今回は吊り上げ屋を見極めてギリギリの相場価格のギリギリの安値で実際に落札してみました。
吊り上げ屋の行動パターンや相場価格を調べる事で、
公共事業の談合による不自然な入札価格で落札する事が可能です。

基本的に転売屋が参入してこない商品は転売屋が見つけ難い商品を見つけ出す必要があります。
具体的には、商品名に具体的な商品の名前が記載されていない適当な出品。

例えば
・Core i7 4770
・Intel CPU
この2つのどちらにCore i7の転売屋が参入してくるでしょうか?
勿論前者です。
後者の方からCore i7のCPUを見つけるのは相当苦労します。
その為、転売屋に見つからない場合があります。

このように商品名を適当に付けて出品されている場合、
転売屋が見逃してしまうので逆に言えば出品する時は。
商品名はなるべく具体的により多くの情報を含める必要があります。
例えば
「第4世代Haswell Intel CPU Core i7 4770 4コア 動作確認済み」
と記載する事で転売屋の検索にヒットし易くなります。

より安く落札したい側からしてみれば、いい加減なやる気の無い適当な商品名を見つける必要があります。
運良く見つけられて尚且転売屋にも見つかっていなければ相場価格よりも安く落札可能です。

商品名が「パソコン」だけだったり「ゲームソフト まとめ」しか記載していなかったものが多いです。
後は商品名が適当で尚且、出品ジャンルが間違えたジャンルに出品されている場合です。
ただ「ゲームソフト まとめ」の場合は、転売屋と一般参加者に見つかる可能性が高いです。



■運良く転売屋に見つからずに相場価格よりも安く落札出来た例
yahoooku_souba1.png
まずこの落札について解説すると。
商品名が「ゲームソフト まとめ」しか記載されていませんでした。
そしてゲームソフトがかなり重複しているのと、相場価格が格安のゲームばかりだった為、
転売屋に興味が無かったみたいでウォッチリストは3人しかいませんでした。
ただ、そのゲームの中に一つだけ相場価格4千円のゲームが含まれていました。
これは写真を良く見ないと見つけられないのと、気がついたとしても相場価格を知らなければ見逃してしまいます。
転売屋の目を逃れた掘り出し物を偶然見つけました。

開始価格が100円でウォッチリストが3人なのでもしかしたら100円で落札出来るかも?
と思いましたが、残り23時間になった所で入札がありました。
状況からして転売屋の可能性は低いのと、出品者の情報から吊り上げ屋の可能性はあるので、
まずは打診で121円で入札してみました。
最高額入札者になれなかったので、この入札の仕方と状況から吊り上げ屋による入札である事が高いと判断しました。
問題なのは吊り上げ屋の指値が幾らなのかを推理する事です。
出品者の商品名の適当な付け方から相場価格は良く分かっていない事は分かります。
「適当に千円くらいでいいか~」程度に思っていると仮定しました。
ただヤフオクのシステム上、999円以下と1000円以上で呼び値が10円から100円に切り上がります。
これを知っている人は999円以下の商品に入札する時に1001円で入札して、1円差で落札します。
勿論吊り上げ屋も同様にこのシステムの事を理解しています、
1円差で落札される事を嫌って1201円の指値を使うかもしれません。
呼び値切り上げのもう一つ上の心理戦で負けるのを嫌って1250円で指しているかもしれない。
そう思って1251円で入札しました。
1円差で落札出来ました。

ヤフオクって心理戦です。
株式市場の心理戦に比べたら簡単過ぎますw

ちなみに吊り上げ屋の負荷が大きくなるので、端数価格の入札を毛嫌いして端数価格入札を取り消すような事を商品説明に記載している出品者が稀にいます。
あれは「私は吊り上げ屋を使っています」と宣伝しているようなものですw



■吊り上げ屋と転売屋の両方がいる商品での落札
ヤフオクでなるべく安く落札したい場合、絶対に直近の相場価格を調べる事は必要です。
これは吊り上げ屋と転売屋の両方がいる商品での落札した時の履歴です。
yahoooku_souba1.png
ショップからの出品で過去の落札を調べて見ると相場価格未満で落札しているのは吊り上げ屋だけでした。
同じ商品を何度も大量に出品しているショップでは吊り上げ屋が価格吊り上げ出来ず自分で落札してしまった場合、
幾らでも再出品出来ます。
なので一般参加者がこういう所に入札する場合は熱くなって絶対に相場価格から乖離した価格にジャンピングキャッチしないように注意が必要です。
このショップでの安値付近の相場価格はだいたい目星がついていました。
吊り上げ屋以外の入札で最安値で落札した価格の相場価格はだいたい3500円前後でした。
あとこの商品の仕入れ値の相場価格が3千円だったので、吊り上げ屋は3千円以上に吊り上げる事を指示されていると仮定しました。
3千円未満で落札しているのが吊り上げ屋だけだった事を考慮するとこの仮定は正解と言っても良いレベルです。

吊り上げ屋が3千円以上まで吊り上げる事と、
相場価格が3500円前後なので3500円付近になると転売屋の参入は減る。
3500円以上で入札するのは熱くなって高値を掴まされた一般参加者。

前にも言いましたが吊り上げ屋は端数金額入札により1円差で落札されてしまう事を嫌います。
目標金額が3千円なら3001円か3201円くらいに指している可能性が高い。
3千円台ならもしかしたら3225円で入札する人を見越して3226円で指しているかもしれないと読んで、
じゃあ3250円かな?でもキリが良いと同値で負ける可能性があるから3251円が入札して落札出来なかったら次の再出品時に参戦しよう。
と思って終了間際に3251円で入札したら落札出来ました。
吊り上げ屋の指値は3233円でした。

はい、ヤフオクの心理戦なんてこんなものです。
株式市場の心理戦に比べたら簡単過ぎますw



■吊り上げ屋と転売屋の戦いを邪魔した試合
次は相場価格が千円の商品です。
なんどもいいますが、相場価格は絶対に調べて下さい。

yahoooku_souba1.png
終了10分前にある人の入札がありました。
そして終了間際になると呼び値で入札を繰り返す人がいました。
後者の人は転売屋か安く手に入れたい一般参加者のどちらかです。
終了間際に呼び値入札を繰り返して、転売屋の心を折って安値で落札したい一般参加者か仕事熱心な転売屋のいずれかです。
でもこの呼び値入札の繰り返し行為によって、前者の入札が吊り上げ屋による入札である事が分かりました。
後者の人の入札の仕方から絶対に相場価格で落札したい意思を感じられたので、心理戦の遊びで邪魔してみる事にしました。

yahoooku_souba1.png
相場価格的に吊り上げ屋は千円を目標価格にしていると思ったのと、
落札する気が無かったので1251円では無く1001円で入札してみました。
吊り上げ屋はピッタリ1000円で入札していました。
この吊り上げ屋はやる気の無い吊り上げ屋か、新人の吊り上げ屋か、ショップのアルバイトですねw

もうね、吊り上げ屋の目標値は手に取るように分かりますw
株式市場と違って商品毎の相場価格が簡単に調べられるから簡単ですw
ちなみにこの後、呼び値入札していた人が1101円で落札しました。
良かったですね~、5分毎に呼び値入札を繰り返していたら1100円で最高入札者になるまで相当時間がかかっていましたよ?
時間短縮してあげた私に感謝して下さいw

悲報:落札価格が希望価格まで吊り上げられなかった場合に悪い評価を付けずに取引を無かった事にする

emotionサイトトップ >ヤフオクでの注意点
emotionサイトトップ > ヤフオクでの注意点 >悲報:落札価格が希望価格まで吊り上げられなかった場合に悪い評価を付けずに取引を無かった事にする

未だXBOX360Sの相場価格が3千円くらいだった頃
yahoosagiasshole_03.jpg
送料無料で出品されていたので入札したら1400円くらいで落札してしまいました。
今は相場価格がかなり落ちているので1400円で2台買えますけどねw

でもこれが問題発生します
yahoosagiasshole_03.jpg
過去の評価を見ると落札後に勝手に落札者都合で取り消される事が多いちょっとヤバいタイプの出品者だという事と

yahoosagiasshole_03.jpg
注意書きに「悪い評価されないで」と評価をかなり気にしているタイプの出品者だと分かりました。
やましい事をしていなければキ○ガイ落札者に当たらない限り悪い評価は付きませんが、過去の評価を見る限り出品者側がヤバい事は分かっています。

yahoosagiasshole_03.jpg
なので落札者都合で取り消される前に即座に入金して、画像削除される前にスクリーンショットを撮っておきました。

するとどうでしょう
yahoosagiasshole_03.jpg

自動化間違いか2度でオークションを出してしまいました。今は商品がないです。
両方とも悪い評価されないようにそのまま置いて置いてください。
返金のことは2週間がかかったら、自動で戻りますので。安心ください。
ご迷惑をお掛けて、本当にすみませんでした。


という片言の日本語が送られて来ました。
出品者のIDから中国人っぽいとは思っていましたが、これで確定しました。

ただ、過去の悪い評価からこれは嘘だと思いました。
過去6ヶ月の落札情報を調べてもこの出品者から同じ物が落札された履歴はありませんでした。

「送料無料で出品したけど相場価格の半分以下で落札されたから再出品したいけど、
直ぐに入金されてしまったからかんたん決済のキャンセルシステムを悪用して悪い評価を付けられないように取引を無かった事にしよう」

という魂胆が見え見えです。
了承したくなかったので返信をしませんでした。
どうせしばらくしたら再出品すると予想したので、再出品した所で言及する作戦です。

すると10日後に
yahoosagiasshole_03.jpg
さらっと再出品されましたwww
しかも今度は送料無料じゃなくなっていますw

yahoosagiasshole_03.jpg
写真は解像度を下げずにそのまま掲載していたので、拡大するとシリアルナンバーがしっかり確認出来ます。

yahoosagiasshole_03.jpg
比較すると完全に一致しましたwww

いきなり悪い評価をつけても良かったのですが、
yahoosagiasshole_03.jpg
一応どんな言い訳をするか楽しみだったので一言連絡してみました。

すると
yahoosagiasshole_03.jpg
「君が連絡してくれないので、必要がないとおもいます。」
ちょっと何を言っているのか意味不明です。
会社の無能上司並みに言っている事が支離滅裂なので理解に苦しみます。
論理的思考が欠如しているのでしょうか?
ちなみに余談ですが中国人は普通に「お前」や「貴様」という言葉を使います。
中国語にも你と您という感じで丁寧な言葉の使い分けがあるのですが、
日本語はいっぱい有り過ぎて訳が分かりませんからね。
EAのカスタマーサポートの中国人が「貴様が」と普通に言った時は笑いましたw

突然逆ギレ気味に
「自分は悪くない!やましい事は何もしていない!」
と、やましい事がバレていないから逆ギレでゴリ押ししようとする論理的思考が欠如した人の行動パターン通りの反応を示しましたw


yahoosagiasshole_03.jpg
そして相変わらず「即座に悪い評価されてないでお願い申し上げます」という、
悪い評価を付けられる事を異様に嫌っています。
やましい事をしていて悪い評価を付けられる可能性が高い事を知っているから、こんなに過剰反応しているんでしょう。

yahoosagiasshole_03.jpg
そして再出品された商品はそのまま落札されてしまいました。
この落札履歴は勿論残っています。
が、この取引に関して評価が付けられませんでした。
きっと、かんたん決済のキャンセルシステムを利用して悪い評価を付けられないようにしたんでしょうね。

落札したXBOX360Sは送られてきましたが、
画面が映らない、映るようにしたら画像が荒れていてHDMI端子をキレイにしたら直りました。
「友人から譲り受けたので動作未確認です」ような説明がありましたが、最初から信じていませんでした。
単純に映らなくて壊れていると思ったから「動作未確認」で出品したんですよね?

分かっています、でもこういう評価とそういう説明のヤバそうな出品者への入札は敬遠され易いので、
逆に相場価格以下で落札出来るのでチャンスでもあります。
まぁだいたい故障しているんですけどね、ちょっとした事で直るレベルの故障ですw


ただ話はこれで終わりません。
この事について運営に報告したのですが、その返答が

Yahoo! JAPANカスタマーサービスXXです。
返信にお時間をいただき、誠に申し訳ございません。

落札後の取引でお困りの場合は、取引相手とお話し合いのうえ、解決していただくようお願いしております。

ただし、連絡が取れないなど双方の話し合いで解決できず、
入金後に商品が届かない状況の場合は、お客様自身に一定の手続きを行っていただくことで、
弊社によるかんたん決済のキャンセルを検討いたします。


え・・・えぇ~~~~!?
つまり運営はかんたん決済のキャンセルシステムを悪用した取引キャンセルを容認しているって事?

了解しました。

運営としては
「落札価格が希望価格に達していなかった場合は、かんたん決済サービスを悪用利用して悪い評価を付けずに取引キャンセルし、希望の落札価格を上回るまでノーリスクで再出品を繰り返す」
という方法を容認しているという理解で宜しいでしょうか?

落札した商品については、再出品している事を指摘し言及したら子供の言い訳のような意味不明な事を言われましたが、なんとか商品を発送されたので、一応取引自体は完了する事が出来ました。

以上、宜しくお願い致します。



と返信したら、違う人から返答が来ました。

Yahoo! JAPANカスタマーサービスOOです。
再度ご連絡いただき、お手数をおかけしております。

「取引自体は完了する事が出来ました」とのこと、丁寧にお知らせいただき、
誠に恐れ入ります。

申告に係る相手方の行為が利用規約に違反すると判断した場合は、
利用規約に従い、当社が適当と判断する措置を講じます。

当社が当該措置を講じるか否か、また、当該措置の内容等については
お答えすることができませんのでご了承ください。

最後に、このたびはヤフオク!に関連してお客様へご不快な思いやお手数をおかけし、
大変申し訳ございません。


最初の人は適当にマニュアル対応した機械のような人でしたけど、
この人は日本語が通じる人でした。

ちなみにXBOX360Sがそこまで欲しかったかと言うと・・・
いやもう何台も持っているのでそこまで欲しかった訳じゃありませんw

ヤフオクでプロ同士の勝負を目の当たりにしました。

emotionサイトトップ >ヤフオクでの注意点
emotionサイトトップ > ヤフオクでの注意点 >ヤフオクでプロ同士の勝負を目の当たりにしました。

ヤフオクでプロ同士の勝負を目の当たりにしました。
yahooku_pro200905.png
この入札履歴を見ると、プロ同士がバチバチにやりあってる事が良く分かります。

まずはa*o*k***という人ですが、この人は転売屋です。
このジャンルでまとめ出品のものを価格の安い商品を片っ端から入札していて、何度か落札しているにも関わらず入札し続けています。相場価格を分かっていて安く仕入れて高く転売するプロです。
逆に一部の出品者の商品に対してしか入札しない人は吊り上げ屋です。
yahoooku_200907.png
転売屋なので一部の出品者だけ入札するのでは無く、色んな出品者の商品に入札しています。
あと送料を相対的に減らして仕入れ価格を減らしたいので、まとめ売りのものにしか入札しないタイプの転売屋です。
一眼レフカメラやミラーレスカメラやビデオカード等の小さくて単価が高いものは単品のものでも転売屋に狙われます。

次にr*n*8***という人ですが、この人は転売屋か否かは分かりませんがヤフオクのシステムを熟知しているプロです。
620円の価格から1001円という端数価格が切り下がった価格に対して、1399円で入札しています。
この価格の流れで1399円という端数切り下げで入札しているのは、1001円から価格が上がった時に高値を掴まされない為です。
ヤフオクのシステムを熟知している人はこういう入札の仕方をします。
そして吊り上げを行っている出品者で「端数価格で入札をした人は入札取り消しします」という分かり易い事を記載している場合がありますw

そして何が凄いかというと、
O*0*a***という人がオークション終了間際に初めて入札したにも関わらず相場価格以上の入札しています。
こういう入札をする人は吊り上げ屋の可能性が高く、その事に気がついたのかr*n*8***という人がここできっぱり諦めたという事です。

転売屋と吊り上げ屋とオークションのプロの三つ巴の心理戦が読み取れた面白い入札履歴でしたw
入札のタイミングや入札の仕方や類似商品への入札の有無に気を配る事で、入札履歴から色んな事が見えてきます。
まぁ真偽の程は確認出来ないんですけどね。
転売屋が落札した場合、稀にヤフオクで売り出している場合があるので確認出来る場合がありますけどw
転売屋は相場価格を知っていて尚且なるべく安く仕入れたいので、最小単位で入札しますが、
吊り上げ屋は相場価格よりちょっと高い価格に吊り上げられれば良いので、終了間際で初入札して一気に目標価格を入札します。

でも転売屋の入札の癖や、吊り上げ屋の入札の癖・・・吊り上げ屋の場合は癖というかマニュアル通りにやっているんでしょうけど、彼らの癖を知っていれば高値を掴まされないようになります。
まぁ金融商品と違って価格が吊り上げられていても途中で降りればノーダメージなので、熱くならずに相場価格から導き出した許容範囲の金額を1円でも超えたら降りれば良いだけですけどね。

しれっと転売[OptiPlex 7440 AIO 画面が映らない]

emotionサイトトップ >ヤフオクでの注意点
emotionサイトトップ > ヤフオクでの注意点 >しれっと転売[OptiPlex 7440 AIO 画面が映らない]

yahoo_oku_4k_aho1.png
とあるジャンク品で、画面が映らないPCがありました。
転売屋っぽい人に競り負けて落札出来なかったのですが、
数日後・・・見覚えのあるPCが出品されていました。
yahoo_oku_4k_aho1.png
え~っと・・・
商品に画面が映らないって書いてありましたよね?
本当に何も表示されませんでしたって意味不明なのですが?
そしてCPUとメモリをサラッとハイエナしてサラッと落札価格+送料より高い価格の1万円即決で転売出品。
何故同じPCと確証を持てたかと言うと、
yahoo_oku_4k_aho1.png
サービスタグNoとサービスコードが一緒だったからです。
ちなみにCPUとメモリ無しでモニタ故障なら相場価値は3千円程度ですw

yahoo_oku_4k_aho1.png
自己紹介に引っ越しの為出品と記載されています
が、
それなら何故ジャンク品を落札して転売?
荷物を減らしたいなら大きな商品を落札するのは意味不明です。
実際はただの転売屋だったので自己紹介はあてにならないので要注意。
「引っ越しの為」と自己紹介に記載している理由は、転売商品を即決価格で出品しても不自然に見えなくする為だったんですね。
CPUとメモリの転売も考慮すると仕入れ値の2倍は稼げているので、転売するだけで粗利100%。
まぁこれじゃ転売屋が増えるわけです。

自己紹介に「引っ越しの為」と記載されていて、即決出品している転売屋に入札しないように気をつけないとですね。
ちなみに古物商許可を取らずに中古品の転売を生業にしているのは違法(3年以下の懲役または100万円以下の罰金、もしくは両方)ですから、古物商許可を取って掲示して下さい。
出品者情報をみる限り古物商許可証の掲示はありませんでした。
個人的に転売行為は否定しませんが、虚言癖が死ぬ程嫌いなので嘘をついている部分だけは許せません。


その後
yahoo_oku_4k_aho5.png
1万円で売れなかったのに何故か今度は2万円即決で出品し始めましたw
いや・・・相場価格3000円の壊れた一体型PCを誰が2万円で買うの?
動作品の相場価格が1万6千円前後なのにw
まぁ商品説明を読まずにうっかり買ってしまう人がいるかもしれませんが、
転売屋に搾取されたくない人は気をつけましょう。
スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (16)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク