emotionサイトトップ >Work
emotionサイトトップ >
Work >秀丸でDreamWeaverのライブラリファイル(lbi)を開く時のエンコード設定
DreamWeaverでサイト作成している人がお世話になると思うライブラリファイル(.lbi)ですが、
ライブラリファイルのサイズが大きくなってくるとDreamWeaver上で変更する事がやり難くなってくるので、
使いやすいテキストエディタで直接開いて編集するようになってくると思います。
(というかhtml,cssファイルもテキストエディタでソースコードを直接書いてますけど(´∀`))
私は秀丸を使用しているのですが、秀丸でこのライブラリファイルを開くと、
毎回エンコード失敗して文字化けするので、手動でエンコードをUTF-8に指定しなきゃなりませんorz
うっかり文字化けしたままの状態で保存してしまったら大惨事になりますw
と、いう事でエンコードのデフォルト設定と優先順位を変更してしまいます。
秀丸のメニューバー ⇒ [その他] ⇒ [動作環境]を開いて、
設定対象リストから [ファイル] ⇒ [エンコード1]を選択。
まずはダイアログボックスの左下にある「上級者向け設定」にチェックを入れます。
[自動判定で開く時]の「ファイルの内容を解析してエンコードの種類を自動認識する」にチェックを入れて、
リストから「Unicode(UTF-8)」を選択して[上へ(P)]ボタンを押して
優先順位を上げてます。

それからその下にある[標準のエンコードの種類]をクリックして、
[エンコードの種類]を「Unicode(UTF-8)」に設定します。

これでエンコードによる文字化けで大惨事にならずに済みます。
昔Shift-JISで文字化けした状態のままcssファイルを上書きしてしまって、ソースコードのコメントが全て宇宙人語になってしまった事があります(´・ω・`)