fc2ブログ

広島大学と楽天証券のアンケート

emotionサイトトップ > 株とか >広島大学と楽天証券のアンケート

広島大学と楽天証券のアンケートがあって、
内容を見てみたら・・・ごめん行動心理学勉強済みだから全部答え知ってるわw
アンケートの内容の個人情報以外の部分は全部行動心理学の内容だわ。

一部トロッコ問題みたいな内容があって、行動心理学の損得勘定のテストの内容が金から他人の命になったものがあったから、
多分金では冷静な判断が下せても人命になったら冷静で冷酷に合理的な判断が下せるか?というのを調査したかんだと思いますが。
金だろうが人命だろうが判断は変わりません!
確立と期待値の計算に感情は不要だからです、何も考えず感情で行動するから底値で的確に狼狽する人が多いんですw

あとはコロナショックの暴落時に金融資産をどうしたか?ぐらい?
ちなみにコロナショックの暴落時は1570の出来高が桁違いに増えた日に1570と商社株と倉庫関連株等を全力買いしたら、その日が底値でしたw

関連記事

郵便爆弾の季節

emotionサイトトップ > 株とか >郵便爆弾の季節

rakugin20231127.jpg
株の配当金振込がいっぱい、
もう郵便爆弾の季節ですね。

またダンボールいっぱいの封筒が届くのか・・・
今月30%くらいの保有株を処分したけど、9月に保有していた銘柄分の封筒が届く。
これ郵送しないで全部電子化してくれないの?
関連記事

LINEヤフー、個人情報40万件超流出 韓国ネイバー経由で攻撃

emotionサイトトップ > etc >LINEヤフー、個人情報40万件超流出 韓国ネイバー経由で攻撃

LINEヤフーは27日、同社のサーバーがサイバー攻撃を受け、LINEアプリの利用者情報など計40万件超の個人情報が流出したと明らかにした。利用者個人を特定できる情報の流出はないという。

 同社によると、流出したのは、LINE利用者の性別や年代、LINEスタンプの購入履歴など。利用者の銀行口座、クレジットカードなどは流出していないという。一方で、同社の取引先や社員のメールアドレスなども外部に漏れた。

引用:https://www.msn.com/ja-jp/money/business/line%E3%83%A4%E3%83%95%E3%83%BC-%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B140%E4%B8%87%E4%BB%B6%E8%B6%85%E6%B5%81%E5%87%BA-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%81%A7%E6%94%BB%E6%92%83/ar-AA1kzuDe?ocid=BingHPCTop


LINEは登録した時点でスマホの電話帳が全て韓国サーバーに抜かれるって話しを聞いていた時点で使いたくなかったから、ヤフーでLINE連携しないと一部のペイペイポイントが付与されないという暴君ぶりを発揮されても頑なにLINE登録しなかった。
そこにサイバー攻撃を受けてLINEアプリ利用者の個人情報流出って。
前にも下請けの中国企業の社員が個人情報を普通に閲覧できるガバガバな状態だった事もあるし、もうその時点で既に個人情報は抜かれまくっている。
やっぱりLINEって色んな意味でリスクしか無いなぁ・・・
個人情報流出のリスク、LINEアプリによる心理的なリスク、安易にコミュニケーションが取れる事による他人に時間を奪われるリスク。

携帯電話ですらストーカーのように毎日一方的に電話してくる人間(だいたい学校や会社等で自分の意思で関わりたいと思った人間じゃないけど、その環境で関わらざるを得ない受動的な関係の人間)に奪われる時間のロスに対してムカつくのに、LINEとかSNSみたいに安易に他人と関われるアプリはリスクリワードレシオで考えたらリスクの方が大きい。
携帯電話ですら一度解約して、クソみたいな人間関係を全て精算したのにw

会社員が上司にLINEやっているか聞かれて、「やっていない」と嘘を言ってでも上司とLINEで繋がりたくない理由はまさにそれで、でも今どきLINEを本当にやっていないのは私ぐらいしかいなくて、だいたいの若年層は同調圧力で半強制的にやらされている(本人は自分の意思で利用していると思いこんでいるけど、実際は仲間外れを恐れた強迫観念で利用している)からそんなの嘘ってバレる、その嘘によって上司と気まずくなって職場の空気も悪くなる。
マジでLINEはタバコレベルで害しか無い。
控除率の高い分の悪いギャンブルをやり続けてギャンブル税を支払ってしまっているのと大差が無い。
情報化社会の現代における電子ドラッグ。

関連記事

日本のゲームだけが高い問題

emotionサイトトップ > Steam/EpicGames/GOG >日本のゲームだけが高い問題



ゲームの言語に日本語を追加するだけで有料コンテンツ化して販売する
やべぇ企業(某スクエニ)
もいるくらいです。


やべぇ企業が日本を代表する上場企業で大草原不可避。
確かに買収した海外企業が開発したゲームの日本語音声をDLCにして高額販売していたのは当時ビビリましたが、
後に普通に無料DLCになっていたので、有料で購入した人は怒り心頭に発したでしょうw

開発費が高騰していて、ゲームの内容もガチで全部遊ぼうと思うと遊びきれないので、販売価格が高騰してしまうのは仕方無いのですが、結局は「これだけ開発費かけたんだからこの値段で買ってくれ」というのを押し付けるのは間違い。
価格は市場の需給で決まります。
リリース直後は買いたい人なら1万円でも平気で払います。
でも競合他社があまりにも多く存在していて、時間経過と共にどんなに優良なゲームでも値下がりは避けられません。
だから海外のAAAタイトルも数年後には千円とかで売られています。
海外企業はいくら莫大な開発費を注ぎ込んだゲームでも旬が過ぎて売れなくなったら、千円でもいいから値を下げて買わなかった客層の購買意欲を掻き立てます。

だがしかし、日本企業のゲームは何年経過しても7千円で販売し、しかもスキンだけという高額DLCを大量に販売。
あんなの誰が買うのか?和ゲー信者しか買わないだろ?
そもそもパッケージ版はもう要らないやろ?
パッケージ版を量産して無駄にコストをかけるより、全部DLC販売にしてしまえば良いのに。

未だにパッケージ版にこだわるのは何故?
しかもパッケージ版の場合はSwitchやPSで出す場合はアホみたいにライセンス料が発生する上に、専用の開発機を言い値で買わされる事になる。
XBOXなんて開発者モードに切り替えて再起動するだけで開発機になるし、個人なら専用開発機を無料で提供される。
コストで頭を悩ますのであれば潔くSwitchとPS市場を捨てて、PCとXBOXにだけに絞ればいいのに。
少なくとも個人のインディー開発者はPCとXBOXのDLC販売だけに絞ってコストを極限まで絞る。
個人開発の場合は自分の飯が食える分だけ稼げれば良いから、全てのコンソール市場の客層を狙っていないですからね。
そんな事を言いながら、XBOX版のFF15の中古ディスクを千円くらいで買っているのですがw
DLCの値段を下げなくても、パッケージ版の中古市場の相場価格は正直ですw
市場が決めた相場価格がそのまま今時点のゲームに対する評価です。
開発費が高額でどれだけ多くの人間が徹夜して制作したゲームでも、ユーザーがクソゲーと判断したらそれはクソゲー。
個人開発で開発費が数万円程度で一ヶ月程度で制作したゲームでも、ユーザーが神ゲーと判断したらそれは神ゲー。
企業の言い分は理解出来ますけど、価格は相場で決まります。

まあ日本の若年層はPCが使えない、SwitchとPS信者でXBOX嫌いな人が多いから、
日本のゲーム企業はコンソールのパッケージ版の客層を捨てられないんでしょうけど。
マイナーチェンジ(予定の)XBOX SXを見ろ!
ついに完全にディスクレスにしやがりました。
でもマイクロソフトはサブスク会員を兎に角増やしたいし、完全にディスクレスにする事でコスト削減も出来るから合理的な判断ではあります。
新作ゲームはゲームパスで遊んで、ゲームパス対象から外れた頃には安くなっているから、一生遊びたいゲームだけ後で安くなったダウンロード販売で購入すれば良い。
実在する車が登場するゲームはライセンスの問題があるから、一生プレイしたいゲームは3年後にはダウンロード販売で買っておかないと。

ただ発言をしているのはカプコンの辻本氏で、カプコンは結構頑張ってくれていると思う。
リリースして数年経過すれば海外ゲームと同様にダウンロード販売価格の値下げをしてくれているし、ゲームも高品質で面白い。
何故か強気価格で販売し続けるのは某んんエニと某んんエイ。
セガやナムコも結構頑張ってくれていると思います。
不況になっても値上げしても高品質なゲームは今後も売れ続けるというのはその通りだと思う。
信者はいつの時代にもどこにでも存在するから、多少値上げしても買うだろうし、YouTuberとか情報発信者は高くなっても買わざるを得ない。
特にXBOXのゲームパスに加入しない日本人は買ってくれる筈w

スマホガチャ課金クソゲーばかり量産し続けてゲームの品質がクソになり、単なる金儲けだけの道具にされて日本のゲームはオワコン気味なのに、何年経過しても強気価格で販売しているのは正直◯ホなのかとw
売れなくなったゲームを誰が7千円で買うのかと?

関連記事

Amazonブラックフライデーセール

emotionサイトトップ > Amazon >Amazonブラックフライデーセール

Amazonブラックフライデーセール開催中!!
だけど、欲しい物リストに登録してある商品の大半がセール対象外。
唯一対象なのはスチームアイロンだけど、どうしようか・・・

消耗品は軒並みセール対象外だから、楽天市場で楽天ポイントを使って買います。
SSDやNVMeはもう最安値なのかセール対象外。
NVMeはGen4のものはセール対象だったけど、Gen3はもう限界の最安値に到達しているのかセール対象外でした。
SSDもNVMe Gen3も1TBで6千円が限界か・・・
ブラックフライデーで値引きされないという事はこれ以上値下げすると利益が出ないのかな?
まぁSSDは余っているし、容量も困っていないから、容量不足になったら内蔵SSD追加で事足りるし、
今年のAmazonブラックフライデーは何も買わずにスルーかな。
来年の初売りセールで1TBのNVMeが値下がりしなかったらこれ以上の値下がりは期待出来ないかと。

そんな事よりもシンガポールのECサイトでブラックフライデーセールしていて爆買いしてしまったから、何も買う気が起きないw
ヤフーの五千円クーポンでRTX3060かRX6600かオキュラスクエスト2を買うか・・・
いや、これも今すぐ必要なものじゃないし、まだ値下がりの余地があるから、未だ買う時期じゃない!

なんかどんどん欲しい物や必要なものが無くなっているような気がする。
今年一番買っているのは株とダイソーに売っている小物。
一番欲しいのは期待値の高い株w
消費よりも投資にお金を注ぎ込みたい。



RTX3060が37980円で割引クーポンとポイント還元で5697円引き、32283円也。
う~ん、やっぱり来年まで待とう。
RTX5060が出た頃に新古品が安くなるか、中古市場で相場価格が下がるのを待つか。
どうせグラボなんて頻繁に新しいのを出して古いものが中古市場に大量に流れて相場価格が下がる事が約束されているんだし。
関連記事
スポンサーリンク
カテゴリ
OS (5)
Web (7)
CPU (16)
GPU (35)
GA2 (2)
GTA5 (18)
リンク
Unreal Engine
UE4_logo.png

無料化したゲームエンジンです。ミドルレンジクラスのGPUが必須ですが、GTX750Tiでも軽快に動作します。
ueHow
unityHow
Steam
steam.png
Valve Corporationが運営しているプラットフォームで、PCゲームをダウンロード購入出来ます。 不定期ながらだいたい四半期毎と10月の米国感謝祭と年末に大幅割引セールが行われるので、セール中に購入するのがおススメ。
RSSリンクの表示


スポンサーリンク